12月も半ばになりました。早いもので、もうすぐクリスマス&年末&お正月ですね。
ご馳走やデザートを食べる機会が増えて、ますますブーちゃんになりそうで怖いです(汗)
先日、祖母がなますを作ったとのことだったので、分けて貰いました。なますは、おせち料理の定番ですが、祖母は柚子があればお正月以外の時期にも作ってくれます。
このなますには、焼いた油揚げも入っています。
久しぶりに祖母の手料理を食べられたので嬉しかったです。
祖母は料理上手で、普段の料理やおせち料理はもちろん、私が幼い頃は、洋菓子など何でも作ってくれました。料理の味付けがわからない時は、祖母に聞くのが一番です。ただ、祖母の場合は、長年作っているので、調味料は目分量のため、祖母と同じ味にするのはなかなか難しい時があります。そのときは私の舌だけが頼りです。←そこが一番問題かも(笑)
いつ食べても美味しいなますですが、由来を知らなかったので、ネットで調べてみました。
下記のような説明がありました。
【なますの由来】
正月のおせち調理としては、ごく細く切ったダイコンとニンジンを甘酢で漬け、ユズの皮で香りをつけた紅白膾《こうはくなます》が用いられることが多い。これは繊切りのダイコンとニンジンを、縁起の良いとされる紅白の水引に見立てたもので紅白膾と呼ぶ(赤と白を源氏と平家の旗に見立て、源平膾《げんぺいなます》とも呼ばれる)。
おせち料理にはそれぞれ意味があると言いますが、なますは、水引を表していたのですね!!納得しました。
コメントをお書きください
ANN (水曜日, 17 12月 2014 14:38)
おふくろの味といえば祖母の味というタイトルを見て、私も私も!とホイホイされました。
私の両親は忙しい人だったので、ずっと面倒を見てくれた祖母の味が世間でいうおふくろの味に近いです。
お味噌汁なんて特にそうで、祖母はかなり変わった作り方をする人で、祖母が施設に入ってから母が作ってくれますが、たまに懐かしくなります。
なら自分で作れよ!とも思いますが、なかなか思った味になりません。
もうちょっと本格的に習えばよかったなぁ。
ちなみになますも祖母の味です。
りっち (水曜日, 17 12月 2014 14:41)
私なます大好きです。小さい時は酢のものが嫌いでしたが、大人になると不思議なものですね。好きになりました。
料理好きのおばあちゃんいいですね。おばあちゃんって存在自体が癒されますよね。
かこ (木曜日, 18 12月 2014 14:06)
ANNさん>祖母の味を再現するのは難しいですよね。お味噌汁、おばあ様の味を再現できるといいですね。
かこ (木曜日, 18 12月 2014 14:12)
りっちさん>なます本当に美味しいですね(^^♪
私も子供の頃は酢の物が得意ではありませんでしが、今は好きですよ。やはり食の好みが変化しているんでしょうね。
祖母には本当に感謝です。