主人公の芦溝は、建設会社に勤めるサラリーマン。仕事を上手くこなす方では決してなく、むしろ上司に「どんくさいヤツ」とすら思われているような、しがない営業マン。そんな芦溝は、50歳を手前に控えて大規模なリストラに巻き込まれる。路頭に迷い、徐々に精神的に追い詰められていく主人公。しかし、公園のベンチでうなだれている時、「どこにでも生えているのに、食べると美味しい『野草』」や、「おいしく食べられるのに、よく釣れる魚」があることを、ひょんなことから知ることに。そこで実際に自分で採取し、調理してみると案外おいしく、料理として成立することがわかり、ハッと「そうだ、弁当として売り出してみよう」と思い立つ。さっそく、営業マン時代に馴染みの弁当屋におもむくが―。
50歳を手前にした、しがないサラリーマンの「サクセスストーリー」を描いている。序盤はおどおどして頼りなく、「そりゃ、リストラされるわぁ」と思えるほどどんくさい感じなのに、徐々に自信を取り戻し、まるで別人になったほどに成長する後編。弟子志願者まで現れて、どこまでも成長していくかのような主人公に、笑って泣いて、心から楽ませてもらえた。ストーリーが進むにつれて野草や魚の調理法もちょこちょこ紹介されていて、料理好きにもウケる作品ではないかなと思う(自分は調理手順は斜め読みだったが…)。
序盤はほんとに「大丈夫か、この人」と思えるほど芯も何もなく、ただ社会に流されて生きている感じで、さえない雰囲気満点だった。しかし、それだからこそ後半の「頑張ればできるんだ」、「やればできるんだ」という成長ぶりに振り子が効いて、とても読んでいて楽しかった。また、「取材は基本的にお断り」、「有名人になりたくて弁当を売っているわけではない」という姿勢に、職人気質の精神を垣間見ることができて、嫌味どころか好感が持てる。「人生っていいものですよ」と胸を張って言えるほどに充実した生活を送ることができる主人公に、なにか勇気のようなものを貰った気がした。とても楽しく、わくわくしながら読み進められた。自身を失いかけている時に読みたくなる本だ。読んでよかった。
ゆうき
コメントをお書きください